歌姫とともに♪

中島みゆきの楽曲を紹介するブログです!同時期のヒット曲も紹介♪

みんな去ってしまった アルバム

中島みゆきセカンドアルバム「みんな去ってしまった」

投稿日:2017年10月7日 更新日:

 

中島みゆきをこよなく愛する、美優です。

 

今回は、中島みゆきセカンドアルバム

「みんな去ってしまった」について

紹介します!

 

 

目次

中島みゆきセカンドアルバム「みんな去ってしまった」について

「みんな去ってしまった」は、

1976年10月25日に発表された

中島みゆきの2作目のオリジナル・アルバムです。

 

「みんなさってしまった」ではなく、

「みんないってしまった」と読みます。

 

作詞・作曲は、中島みゆき

編曲が1~11曲目まで、EDISON(エジソン)、

最後の12曲目だけ西崎 進。

 

演奏者は、エジソンと発明王。

 

オリコン最高順位は週間23位。

 

中島みゆき「雨が空を捨てる日は」

研ナオコに提供した曲。

オリジナルは「LA-LA-LA」のB面に収録されていました。

 

中島みゆき「雨が空を捨てる日は」の歌詞はコチラ

 

雨が空を捨てるとは?

雨が空から離れて行ったということかな?

そして、わたしの心にのり換える・・・

空の方は、「空は風色・・・、店じまい」

雨への気持ちを断ち切ったのかな?

 

中島みゆき「彼女の生き方」

中島みゆき「彼女の生き方」の歌詞はコチラ

 

浮気女と呼ばれたり、

叩き出せと噂されたり、

タンポポの綿毛みたいにあちこち飛んで行って、

落ち着く間もなく、また飛び上がって行くことは、

私にとっては辛い人生だけど、

他人から見たら「彼女の人生 いつも晴れている」と

感じるのだろうか?

 

中島みゆき「トラックに乗せて」

中島みゆき「トラックに乗せて」の歌詞はコチラ

 

失恋して旅に出るという歌が多い、中島みゆき。

 

今すぐ街を出たくてトラックのおじさんに、

今夜は雨だから、

邪魔にならないようにするから乗せて、

とお願いして乗せてもらったのに、

口笛を吹いてとか、

早く曲がってとか

おじさんにしたら、結構迷惑?

 

中島みゆき「流浪の詩」

黒人労働者をモチーフにしている。

1993年発表のセルフカバー・アルバム

『時代-Time goes around-』にはリメイクされて収録。

 

中島みゆき「流浪の詩」の歌詞はコチラ

 

この「流浪の詩」は、「彼女の生き方」と似ているような気がする。

あちこち転々をしているところが・・・

 

「流浪の詩」の方では、ママという黒猫と一緒に

人捜しをしているようだ。

捜しているのは、黄色いジャケットの人か?

 

中島みゆき「真直な線」

中島みゆき「真直な線」の歌詞はコチラ

 

あなたの胸の扉から、

私の胸の扉へなかなか線を引くことができない。

想いはなかなか伝わらない・・・

 

中島みゆき「五才の頃」

中島みゆきが札幌市から岩内町に引っ越したのが5歳の時で、

その頃を回想した歌です。

 

中島みゆき「五才の頃」の歌詞はコチラ

 

5才の頃よく泣いていたけど、なぜ泣いていたんだろう?

大人になったら、涙を流してなけなくなった。

泣こうと思っても泣けない・・・

 

中島みゆき「冬を待つ季節」

中島みゆき「冬を待つ季節」の歌詞はコチラ

 

「春、夏、秋は冬を待つ季節」、

冬に待ち遠しい何があるのか?

ただ単に冬という季節がすきなのか?

 

自分はいつも冬と捉えている人もいたなぁ・・・

中島みゆきは、美雪だから冬か~

自分を待っていてくれる人がいつか現れるということか?

 

中島みゆき「夜風の中から」

1976年に4枚目のシングルとして発表された作品。

アルバムに収録されているのはアレンジが異なるバージョンです。

 

中島みゆきの「夜風の中から」の歌詞はコチラ

 

中島みゆき「夜風の中から」の詳細

 

中島みゆき「03時」

中島みゆき「03時」の歌詞はコチラ

 

ちょっと未練があり、私を捜しに来た彼の汽車と

私を乗せた汽車が03時にすれ違った。

「似合いの暮らしをつづけるため・・・町を出る」

この歌は、珍しくフラれたのではなく、フッたほうなのかな?

 

中島みゆき「うそつきが好きよ」

中島みゆき「うそつきが好きよ」の歌詞はコチラ

 

酒と嘘で哀しい私を誘い出してくれないかな・・・

月の夜は、お酒を飲んで夢をみたい・・・

嘘でもいいから、口説かれたい・・・

 

中島みゆき「妬いてる訳じゃないけれど」

中島みゆき「妬いてる訳じゃないけれど」の歌詞はコチラ

 

人を妬んでいる訳じゃない・・・

私の存在を認めてほしいだけ・・・

 

中島みゆき「忘れられるものならば」

シングル「夜風の中から」のカップリングに収録されていた曲。

 

中島みゆき「忘れられるものならば」の歌詞はコチラ

 

ひとこと

このアルバムタイトル「みんな去ってしまった」は、

失恋して、独りになってしまったみたいな意味なのかもしれない。

そして、

「町を出る」とか「街を出た」、「旅に出る」など

失恋したときの情景や行動、気持ちを

様々なものに喩えながら表現している楽曲ではないか

と思いました。

 

 

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(#^^#)

 

励みになりますので、応援お願いします!

↓  ↓  ↓

にほんブログ村 音楽ブログ 女性ミュージシャン応援へ
にほんブログ村

-みんな去ってしまった, アルバム
-, , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

中島みゆき『組曲』(Suite)

  中島みゆきをこよなく愛する美優です。   今回は、中島みゆき41枚目のオリジナルアルバム 『組曲 (Suite)』について紹介します。   組曲(Suite) &nb …

中島みゆき「愛していると云ってくれ」

  中島みゆきをこよなく愛する、美優です!   今回は、中島みゆき4作目のオリジナルアルバム 『愛していると云ってくれ』を紹介します。     目次 中島みゆき …

中島みゆき『生きていてもいいですか』

  中島みゆきをこよなく愛する、美優です!   今回は、中島みゆき7作目のオリジナルアルバム 『生きていてもいいですか』について紹介します。 目次 中島みゆき『生きていてもいいです …

中島みゆき『相聞』(2017年11月22日発売)

  中島みゆきをこよなく愛する、美優です。   今回は、11月22日発売された中島みゆき 42作目のオリジナルアルバム『相聞』について紹介します。     目次 …

中島みゆき『親愛なる者へ』

  中島みゆきをこよなく愛する、美優です!   今回は、中島みゆき5作目のアルバム 『親愛なる者へ』を紹介します!     目次 中島みゆき『親愛なる者へ』について 『親愛なる者へ …

PVアクセスランキング にほんブログ村