中島みゆきをこよなく愛する、美優です!
今回は、中島みゆきの39作目のシングル「帰れない者たちへ」を紹介します。
目次
中島みゆき「帰れない者たちへ」について
「帰れない者たちへ」は中島みゆきの39作目のシングルで、
2006年2月1日、ヤマハミュージックコミュニケーションズよりリリース。
作詞・作曲:中島みゆき
編曲:瀬尾一三
オリコン最高順位は、週間35位
中島みゆき「帰れない者たちへ」は、
前作「銀の龍の背に乗って」より3年ぶりのリリース。
テレビ朝日系木曜ドラマ『松本清張 けものみち』の主題歌。
『けものみち』は、松本清張の長編小説で、
「けものみち」に迷い込み、
戦後日本の権力構造を垣間見た者たちの運命の変転を描く、
社会派サスペンス。
『週刊新潮』に連載され、1964年5月、新潮社から単行本として刊行。
1965年に東宝で映画化、また3度テレビドラマ化されています。
33作目のアルバム『転生 TEN-SEI』よりシングルカット。
ベストアルバム『十二単〜Singles 4〜』に収録されています。
中島みゆき「帰れない者たちへ」のカップリング曲「命のリレー」について
中島みゆき「帰れない者たちへ」のカップリング曲
「命のリレー」 (’04 夜会ヴァージョン) は、
作詞・作曲:中島みゆき
編曲:瀬尾一三
中島みゆき「命のリレー」は
33作目のアルバム『転生 TEN-SEI』よりシングルカット。
「命のリレー」 (’04 夜会ヴァージョン) は、
2004年に行われた夜会 VOL.13「24時着 0時発」で披露された音源を収録。
フジテレビ系ドラマ『女の一代記』主題歌
『女の一代記』シリーズ(おんなのいちだいき)は、
2005年11月24日から11月26日に放送(21時~)の
フジテレビ制作の3夜連続特別ドラマ。
第1夜は、「瀬戸内寂聴・出家とは生きながら死ぬこと」、
第2夜は、「越路吹雪・愛の生涯」、
第3夜が、「杉村春子・悪女の一生」。
2007年1月12日には、菅野美穂主演で
「女の一代記『向井千秋〜夢を宇宙に追いかけた人〜』」も放送されました。
「帰れない者たちへ」が発売された2006年の中島みゆきは・・・
「帰れない者たちへ」が発売された2006年の中島みゆきは、
1月~3月 テレビ朝日系 木曜ドラマ「松本清張 けものみち」の主題歌に『帰れない者たちへ』が起用される
1月~2月 「夜会VOL.14─24時着00時発」を東京・青山劇場にて22公演
3月 フジテレビ系 「金曜エンタテイメント/生きててもいい…?~ひまわりの咲く家~」の主題歌に『誕生』が起用される
3月22日 「2005年度 芸術選奨・文部科学大臣賞」受賞
3月~5月 サッポロビール「北海道生搾り」CF出演(共演/真心ブラザーズ)
4月~5月 「夜会VOL.14─24時着00時発」を大阪・シアターBRAVA!にて14公演
5月 映画「間宮兄弟」(監督:森田芳光)に兄弟の母「間宮順子」役で出演
6月14日 企画アルバム『元気ですか』2作同時発売
9月23日 「吉田拓郎&かぐや姫 Concert in つま恋 2006」に出演。吉田拓郎と『永遠の嘘をついてくれ』を唄う
10月~12月 フジテレビ系木曜劇場「Dr.コトー診療所2006」の主題歌『銀の龍の背に乗って』を担当
11月22日 アルバム『ララバイSINGER』発売
12月15日 ニッポン放送「中島みゆきのオールナイトニッポン」15年ぶりに一夜限りの復活
12月30日 「第48回 日本レコード大賞」“作詩賞”を『宙船(そらふね)』で受賞
「帰れない者たちへ」が発売された2006年のヒット曲は?
「帰れない者たちへ」が発売された2006年のヒット曲は、
「Real Face」 KAT-TUN
「粉雪」 レミオロメン
「青春アミーゴ」 修二と彰
「抱いてセニョリータ」 山下智久
「SIGNAL」 KAT-TUN
ジャニーズ強し!!
2006年「第48回日本レコード大賞」は、
日本レコード大賞
氷川きよし 「一剣」
最優秀歌唱賞
倖田來未 「夢のうた」
最優秀新人賞
絢香 「三日月」
作詩賞
中島みゆき 「宙船」(歌・TOKIO)
この年から「日本レコード大賞」の開催が12月30日となりました。
ひとこと
2006年「第48回日本レコード大賞」で作詩賞を受賞した
「宙船」は、同年11月22日に発売されたアルバム『ララバイSINGER』に
収録されています。
TOKIOの「宙船」もいいけど、
みゆきさんのもいいですよ♪
今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(#^^#)
励みになりますので、応援お願いします!
↓ ↓ ↓