中島みゆきをこよなく愛する、美優です。
今回は、中島みゆき23作目のシングル「涙 -Made in tears-」を紹介します。
目次
中島みゆき「涙 -Made in tears-」について
「涙 -Made in tears-」は中島みゆきの23作目シングルで、
1988年10月21日、ポニーキャニオンよりリリース。
作詞・作曲は、中島みゆき
編曲が、瀬尾一三
「涙 -Made in tears-」はタイトルを「涙」として、前川清に提供された楽曲です。
中島みゆきバージョンは、シングルの翌月発売のオリジナルアルバム
『グッバイガール』に初収録。
1992年4月発売のベストアルバム
『中島みゆき BEST SELECTION II』の1曲としても選ばれています。
1994年4月発売の『Singles II』にも収録されています。
中島みゆき「涙 -Made in tears-」の歌詞はコチラ
工藤静香が、2008年発売のアルバム
『MY PRECIOUS -Shizuka sings songs of Miyuki-』でカバーしました。
中島みゆき「涙 -Made in tears-」のカップリング曲「空港日誌」について
中島みゆき「涙 -Made in tears-」のカップリング曲「空港日誌」は、
作詞・作曲は、中島みゆき
編曲が、瀬尾一三
「空港日誌」は、薬師丸ひろ子のアルバム『星紀行』に提供された楽曲です。
中島みゆきのバージョンはオリジナルアルバムには収録されておらず、
1994年4月発売の『Singles II』においてアルバム初収録。
「空港日誌」の歌詞に登場している「広島空港」とは、現在の広島西飛行場です。
薬師丸ひろ子の『星紀行』の発売は1987年、
現在の広島空港(新広島空港)の供用開始は、1993年です。
中島みゆき「涙 -Made in tears-」が発売された1988年のヒット曲は?
中島みゆき「涙 -Made in tears-」が発売された1988年のヒット曲は、
「パラダイス銀河」 光GENJI
「ガラスの十代」 光GENJI
「Diamondハリケーン」 光GENJI
「DAYBREAK」 男闘呼組
「乾杯」 長渕 剛
「MUGO・ん・・・色っぽい」 工藤静香
光GENJI、強い‼
1988年「第30回日本レコード大賞」
大賞は、
「パラダイス銀河」 光GENJI
最優秀歌唱賞が、
「人生いろいろ」 島倉千代子
最優秀新人賞は、
男闘呼組 「DAYBREAK」
やっぱり、光GENJI‼
ひとこと
1988年(昭和63年)は、
昭和天皇のご病状に配慮し日本国内に自粛ムードが広がり、
日本歌謡大賞・日本テレビ音楽祭・全日本歌謡音楽祭は開催中止を決断、
一方、日本レコード大賞と日本有線大賞・全日本有線放送大賞・
FNS歌謡祭・NHK紅白歌合戦は開催と対応が分かれました。
昭和天皇は1週間後の1989年1月7日に崩御しました。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。